<< ヨシヒコとイタリアン 2023-12-06 | ヨシヒコと傘 >> 2024-02-10 |
ベスト説教されニストとでもいいましょうか。
プライドが高く、鼻につく。誰彼構わず喧嘩売っていた若者は
年長者にしこたま説教されながらおじさんになりました(笑)
勿論ありがたき説教もございましたが、
俺クラスの説教されニストになると豊富な経験からなデータも多い(笑)
「オマエの為を思って...」
このキーワードが出た場合、
若者よ!気を付けろ。
コイツ説教しながら気持ちよくなってるぞ(笑)
サラリーマン職人時代は
最強の環境に身を置かせていただき、これは誰にも負けねぇ!
と思える技術や分野があったわけです。
それを引っ提げて独立するわけですから、技術がありゃなんとかなると思っていたんでしょうね。
そんな若造だったからこそ(そんなに若くなかったが)
もし11年前のあの日がなければ…と、ゾッッっとします。
2012年福岡市中央区薬院のもつ鍋屋さんで
初対面のマフラーメーカーの社長さんに烈火のごとく怒られたわけです。
このエピソードは表裏問わず過去のブログに書いているので詳細は割愛しますが、
見事なまでに、その鷲っ鼻を叩き折られまして。
薄っぺらい説教をたくさん喰らってきた私にとっては、
その本気がガツンと響いたのです。
自分の技術と背景にお金を出す人がいて、初めて商売が成り立つのだ。
と今はわかりますが、当時はそりゃもう酷かった(笑)
それからも、事あるごとに金言、助言、叱咤激励を頂き、
今年の2月、福岡でお会いした際にオーダーを承りました。
それはSilvet10周年のお祝いでもあり、
社長があまり革ジャンを欲さないのもわかってはいるけれど、
それを口に出すのは野暮ってもんじゃぁないか。
その時点では、ムチャクチャ嬉しいという感情よりもプレッシャーが勝る(笑)
だがしかし、やっと少しだけでも恩義を返せるチャンス到来ってことで
幸い一番得意とする仕様の革ジャンや素材であり、
「死ぬ気」で全部出しつくしてやるぜ!
今となっては、お嬢の方が美くて上品な仕上がりだけれども、
何があろうと最初から最後までこれは絶対に俺が縫わなきゃいけないというか縫いたい。
秋納期だったので、夏には型紙を引き終え、
10月頭に裁断し、よっしゃ今からだと意気込んでいると、、、
父親が他界し、ヨシヒコはやって来るは、
新作の革ラッシュやOEM先のニューモデルの開発が超々難解だったりetc…
結局年末になってしまいました( ;∀;)
T社長様(大阪府豊中市)11年間ありがとうございました。
今後ともご指導ご叱責(叱責多め熱望)宜しくお願い致します。
こっそりと、、品質タグは始まりの地、福岡バージョン
常連様のZOOEYバダラッシ仕様フルオーダー
お嬢とヨシヒコは黙々と作業し、ミケ(犬)はスヤスヤと眠る中、
ほら、もうカッコよくなってるじゃないっすか!
見てくださいよココ!
と来たり脱いだり、ニヤニヤが止まらない48歳のおじさん二人(笑)
いつもありがとうございます!
引き続き頑張ります!
さて引き続きのバダラッシ、ラッシュです。
そんなにアンタが言うのならばと、栃木レザーから変更になった東北のお客様
アンダー60kgと細身のお客様なので更なるバダラッシの成長が楽しみです!
怒涛の年末納品ですみませんでした。
遠路はるばる、Silvetを選んでいただきありがとうございました!
昨日アップしたヨシヒコブログ
加筆修正なしでUPしましたが、
あくまでも師匠は私ではなくお嬢
流されず、生活のための仕事と割り切らない若者が
誰に師事するかってすごく大事なんです。
かつて私の師匠は、歳もキャリアも私のたった一年だけ先輩。
そりゃもう大変だったと思いますよ。一番弟子が稀代の問題児だから(笑)
でも、経験を重ねれば重ねるほど、
あの師匠でなければ私は育ってなかったとわかってきます。
この業界で最初に得た最大の幸運でした。
昨日が仕事納めで、
お嬢とヨシヒコと焼肉食い放題に行ったのですが、
(モラハラまがいのあくまでも)冗談で朝から飯食うなよ!
の言いつけを愚直に守り抜いていたらしく
夕方はフラフラしておりました(笑)
そのくせ肉の焼き方にはチョーうるせー(笑)
いろんな職人さんを見てきましたが、こんなコズルくなく真っすぐな奴は必ず伸びます。
立派な業界のサムライになるでしょう。
皆様ご来店の際には是非かわいがってください。
さて私の仕事始めは27歳の時から始まったまんま
仕事納めは死ぬときです。
今夜はミシン達のメンテをして
正月は、三笠丸(佐賀県唐津)の牡蠣を利根川で喰らい
独り占めの工房で仕事三昧という幸せ。
現在も多分来年も馬は相変わらず、どーしようもない入荷状況ですが、
バダラッシは納期早めで回せます。(厚み指定やシボ感指定を除く)
興味のある方はとにかく一度革を見にいらしてください!(要来店予約)
今年も取引業者様、遠近問わず足を運んでくださるお客様のおかげで新年を迎えることが出来そうです。
心より御礼申し上げます。
革の納期や仕事の難易度等でお待たせしているお客様もまだまだたくさんいらっしゃいます。
心よりお詫び申し上げます。
来年も相変わらず、いっぱいいっぱいの小さな革ジャン工房ですが
職人三名、犬一匹、
より一層頑張りますので変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。
新年は5日より来店予約可能です。(遠方の方を除く)
<< ヨシヒコとイタリアン 2023-12-06 | ヨシヒコと傘 >> 2024-02-10 |
TOP
HOME
PRODUCTS
MEISTER QUALITY
CUSTOM & GUARANTEE
LEATHER MATERIAL
BLOG
CONTACT
Copyright © 2013 Silvet Leather Garments All rights reserved
Design